2021-08-01から1ヶ月間の記事一覧

Visual Studio Codeの便利ツール

Visual Studio Codeの便利ツール Visual Studio Codeの便利ツールがありましたので、こちらにまとめさせていただきます [code] 下記のようにして[code]という拡張機能をインストールする codeという拡張機能を入れると、下記のようにターミナルから[code デ…

Node.jsとnodenvとyarn

Node.jsとnodenvとyarn 今までフロント部分について曖昧な事が多かったため、こちらにまとめさせていただきます。 Node.jsとは? Node.jsは、JavaScriptがサーバー側で動くようにするものだが、今までJavaScriptのサーバー側バージョンの言語?と思っていた…

WebページへのSNSの埋め込み

WebページへのSNSの埋め込み WebページへSNSを埋め込む時の方法をこちらにまとめます YouTubeの埋め込みの場合 YouTubeを埋め込むにあたって、YouTubeには以下の3種類のURLが存在することを理解しておく必要がある [ブラウザから視聴するURL] # ブラウザから…

HTMLでの<iframe>

HTMLでのとは? タグは、HTML文書の中にもう一つのHTMLファイルを組み込むもの(インラインフレームという) を使えばWebページの中にYouTubeの動画などを埋め込むこともできる タグの使い方は、以下のようになる <iframe src="(Webページの中に組み込みたいHTMLのファイル)" width="(Webページに組み込むHTMLの横幅)" height="(Webページに組み込むHTMLの縦幅"></iframe> 以下が実際の使用例 <iframe src="test3.html" width="200" height="100"></iframe> タグを使った実際の…

html_safeメソッド

[html_safe]メソッドとは? Railsでは、<%=%>を使ってHTMLの出力をする場合<%=%>の中に[<],[>],[&],["]といったHTMLにおいての特殊な文字を入れると、HTMLとしての意味で表示されてしまうため、Railsでは自動でこういった文字をエスケープしてブラウザ上でHT…

slim形式の[|]と[']

slim形式の[|]と['] slim形式でパイプライン(|)とシングルクォーテーション(')の意味がなかなか理解できなかったので、こちらにまとめます。 パイプライン[|]は、[|]以降に記載したものをコピーしてテキストとして定義する シングルクォーテーション[']は、…

インライン要素とブロックレベル要素

インライン要素とブロックレベル要素 インライン要素とブロックレベル要素が曖昧だったため、こちらにまとめます インライン要素とブロックレベル要素の例を以下に示します <h1 style="background-color: blue;"><p>テストです</p></h1> # ブロックレベル要素の中にブロックレベル要素 <h1 style="background-color: blue;"><strong>テストです</strong></h1> # ブロック…

simple_form Gem

[simple_form]Gemについて [simple_form]Gemは、Railsでのフォームの記述を簡単にする為のGemです。 また、[enum_help]Gem(enumの日本語翻訳)と組み合わせる事で、enumを利用したラジオボタンを作成する時などに[enum_help]Gemの翻訳ファイルを読み込んで自…

Active Storageについて

Active Storageについて Active Storageは、モデルにカラムを持たせることなく画像のアップロードを実現できる機能 Active Storageでは、モデルオブジェクトに画像ファイルをアタッチする(アタッチ: 所属する) Active Storageでは、以下の2つのテーブルが生…

ITの用語集

ITの用語集 学習をしていて、分からない用語が多かったので、こちらに用語をまとめていきます。 ・アタッチ: 付着する、所属させる ex)Active Storageなどで、モデルオブジェクトに画像をアタッチするというような感じで使う(モデルオブジェクトに画像が属し…

Webアプリケーションに画像をアップできない原因

Webアプリケーションに画像をアップできない原因 Railsで作成したWebアプリケーションに画像をアップできずに、かなりハマってしまった事があったので、こちらにまとめます。 下記のように画像を登録してみたところプレビューするとエラーになってしまいまし…

pundit Gemの使い方

pundit Gemの使い方 [pundit]Gemは、ユーザーの権限の条件によって表示できるビューを変えるもの [pundit]Gemの使い方は、以下のようになる [Gemfile]に以下のように記述 [Gemfile] gem "pundit" ↓ [application_controller.rb]に以下を記述する [app/contro…

rbenvで新しいバージョンのrubyをインストールした時

rbenvで新しいバージョンのrubyをインストールした時の注意点 rbenvで新しいバージョンのrubyをインストールすると[rails]コマンドが使えなくなる。 これは、インストールした新しいバージョンのrubyの中に以下のようにrailsが入っていないからである higmon…

ActiveModelとFormObject

[ActiveModelとFormObject] ActiveModelは、ActiveRecordを継承しないクラスでもActiveRecordと同じメソッド(validatesなど)が使えるようになるもの(ActiveRecordのDBに関係する部分を除いたライブラリ) ActiveModelはFormObjectで使われることが多い FormOb…

assign_attributesメソッドとupdate_attributesメソッド

[assign_attributes]メソッドと[update_attributes]メソッドについて [assign_attributes]メソッドは、インスタンスの値を変更するがDBには保存しないカラム 下の検証で動きがイメージできると思います 34: def update 35: authorize(@article) 36: binding.…

find_eachメソッド

find_eachメソッド 勉強をしていく中で、下記のようなコードで戸惑ってしまった事があったので、こちらに備忘録として記載します。 User.find_each(&:id) [find_each]メソッドとは? 大量のレコードをループ処理する際にメモリの消費量を抑える為に、デフォ…

モデルに記載するscopeとは?

モデルに記載するscope モデルに記載するscopeと、モデルにメソッドを記載する場合の違いが曖昧だった為、こちらに備忘録として記載します 下記は、モデルにscopeを記載した場合 [app/models ファイル] scope :title_rails, -> { where(title: "rails") } # …

Linuxのディレクトリ構造

Linuxのディレクトリ構造 Linuxのディレクトリ構造について理解していなく、詰まってしまったのでこちらでまとめさせていただきます 参考記事の動画が分かりやすかったので、動画の内容を自分の備忘録として、そのまま記載します。 各ディレクトリとその機能…

PATHを通すとは?

PATHを通すとは? PATHを通すことの理解が曖昧だったので、こちらでまとめさせていただきました 現在、下記のようにHOMEディレクトリ(/Users/higmonta)の下に[path_test]というディレクトリを作成し、[path_test]ディレクトリの下に[abcd]というファイルを作…

vimの使い方

vimの使い方 vimの使い方をまとめます。 まずvimには、3つのモードがあります。 [ノーマルモード]、[インサートモード]、[コマンドラインモード]の3つです。 vimの使い方に慣れていない時に、使いづらかったり、今どのような状態になっているかが分からなく…

ディレクトリとパス

ディレクトリとパスについて ディレクトリとパスについて認識が曖昧だった為、こちらでまとめさせていただきます 主なディレクトリとパスの種類は、以下になります [ディレクトリ] ・ルートディレクトリ ・HOMEデレクトリ ・カレントディレクトリ [パス] ・…

カーネルとシェルと環境変数とシェル変数

[カーネルとシェルと環境変数とシェル変数について] PCの起動時の流れや、環境変数についての理解が曖昧だったため、こちらでまとめさせていただきます PCにログインするとログインした人のシェルができます(ログインした人のシェルプログラムが動くイメージ…

Rakeタスクとcronの設定

Rakeタスクとcronの設定 [Rakeについて] Rakeは、rubyで特定の処理を定義できるツールです。 Rakeが実行する処理内容を「Rakeタスク」と呼び、「Rakefile」に記述します。 [cronについて] cron(クーロン)と呼ばれる仕組みは、UNIX系のOSに標準で備わっている…

空文字への代入

空文字への代入 下記のようなコードがある場合、空文字('')へ代入する際の注意点 [app/models ファイル] def build_body(controller) result = '' article_blocks.each do |article_block| result << if article_block.sentence? sentence = article_block.b…